4月7〜8日、安比高原スキー場で行われた、石井スポーツ来期試乗会に行ってきました。
気になる板からオススメの板まで、7台試乗してきましたので、それぞれ紹介していきます。
(※あくまでも私が滑った感覚で語っていますので、万人が感じるものではありませんのでご容赦ください)
ラインのシックデイ94を直前に試乗したので、同じセンター90mm位の板で比較をしようと、サロモンのQSTシリーズの中から、92を選択しました。
QST 92 – スキー | Official Salomon® Store
久しぶりにサロモンの板に乗りました。
特に敬遠していたわけではないのですが、何と無く普通そう。。というイメージで乗っていませんでした。
以前、BBRを使用していた時期があるので、4年ぶり位です。
スゲー楽な板だったので、自分では買いませんが、オススメを聞かれたら必ず候補には入れたいと思いました!
まずは全体像

来季はカラーリング変更のみと思われます。
試乗用のWARDENのビンディングでした。

スペック

サイズが5種類あるのは嬉しいポイントだと思います。
この辺はさすがサロモンです。
サイズのよってセンターは変わりませんので、ラディウスが変わるようですね。
ソール(個人的に黒のソールが好きです)

トップの部分は少しだけ芯材が見える構造になっていました。

持った感じはシックデイ94と同じくらいかな?と思い、HPを確認したら、ペアで3200gとほぼ同じでした。
強力なエッジホールドはなく、素直に動いてくれて、カービングもズラしもしやすい印象でした。
ギュンギュン走る板ではないが、シックデイに比べると飛ばせる感じです。
ザクザクの晴雪でも滑りやすく、エッジの引っ掛かりもないのでシーズン通して使えそう。
よく言えば、オールマイティで楽、辛口に言えば普通すぎてつまらない…
シックデイ94と同じく、ゲレンデ~春BCで力を発揮しそうです。
QSTシリーズもセンター幅の違うものが用意されていますので、シリーズ内で何本か所有するのもいいですよね〜
センター幅が118、106、99、92、85の5種類あります。
次回からはフォルクル連載です。
KANJO、KENDO、M5 MANTRAと続きますので、乞うご期待!
コメントを残す