【検証】電熱ソックスは暖かいのか?

先日、電熱ベストがスキー場の寒さに耐えられるのか?について検証しました。

暖かくてスキー場でも使える!という結論だったわけですが、調子に乗って電熱ソックスも購入してみました。

今回は、専用ソックスではなく、割と安価に購入できる電熱ソックスでスキー場の寒さに耐えられるか検証しました。

 

購入した電熱ソックス

楽天で6,000円程度で販売されているものです。

サイズがフリーとなっているのが不安でしたが、SIDASから販売されているヒートソックスは3万円以上しますので、躊躇しました…

開封、パッケージにはスキーと書いている!

これはかなり安心しました。スキーでも耐えられる可能性を十分に感じさせてくれるパッケージです。

中国語を訳した感がハンパないですが、長ければ9時間持つのはありがたいですね。

ソックスの全体像

近くで見ると、電熱の部位が分かります。足先が温まる仕様です。

ソックス上部に給電プラグがあります。バッテリーはソックス内に収まります。

付属しているバッテリーと充電ケーブル

バッテリーへの充電はmicro-USBです。

付属ケーブルは一気に2台のバッテリーを充電できます。

日本語の説明書が入っています

 

スキーブーツで使えるのか?

温める性能も大切ですが、それよりもスキーブーツにバッテリーが干渉しないか、の方が大切です。

実際に履いてみました。

管理人の足サイズは26.0cm~26.5cmですが、正直ソックスのサイズは少し大きかったです。

長押しで電源オンになりますが、足先がほんのり温かくなりました。

ブーツ履いてみました。ギリギリ干渉しませんでした。

おそらくスノーボードのブーツでも大丈夫そうです。

電熱ベスト同様に洗濯可能です。専用のネットもついてきました。

スキー場で検証

今回も夏油高原スキーで検証しました。車の外気温計が-5℃でしたので、メチャクチャ寒いわけではありませんでしたが、ずっと雪が降り続受けていm

今回購入した電熱ソックスの温度は3段階で、高温では温かさを確かに感じることができました。

中温や低温でも寒さを感じることはなく、電熱ベスト同様に使えるものでした。

バッテリーの持ち時間

ほとんどの時間を中温で使用。

9時頃から使用を開始して、13時の段階ではまだバッテリーが持っていました。

その後、高温に変更したら30分位でバッテリーが尽きました…高温ではバッテリーの持ちが悪そうです。

 

良い点

専用ソックスに比べると安く、お試し感覚で使える。

実際に温かい。(中温で十分)

⇒中温で寒くない、という感じでした。

 

残念な点

温度調整ボタンが小さく、グローブをつけた状態では調整しにくい。

サイズがフリーのため、足の小さな人には向かない。

温めすぎると汗をかく。

フィット感はそれほど良くないので、ハイクアップする場合は使いたいと思わない。

 

⇒残念な点を多く記載していますが、スキー場で使用する分には問題ないです。

バックカントリーでは使用しないと思います笑

 

お金に余裕があれば、専用ソックスがおススメ

SIDASから専用ソックスが販売されていますし、LENZというメーカーも同様品を販売しています。

これは非常に悩みます。SIDASのソックスなのでフィット感も抜群だと思います。

バックカントリーで足先の寒さは感じたことがないので、現状では購入するつもりはありませんが、今シーズンを過ごしてみて改めて考えてみたいと思います。

ご使用されている方がいらっしゃいましたら、使用感を教えてくれると嬉しいです。

 

いかがでしたでしょうか?

電熱ベストの温かさを体験して、調子に乗って試してみました。

スキー場では時々足先の冷えを感じていたので、快適に滑れそうです。同じように足先の冷えに悩んでいる方は試してみてください。

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県在住の1986年生まれ。 大学の授業でスキーを体験。そこから雪の魅力に取りつかれて道具を揃い始める。ある日、スキー場のトップから山の中に入っていく集団を見つけて声をかけたことからバックカントリーも開始。スキーやバックカントリーに関する情報を発信しています。