登山、バックカントリーでのエネループ活用術を考えてみた【パナソニックBQ-CC87 レビュー】
先日、ニッケル水素電池のエネループでアバランチビーコンが動作するか?について検証しました。 結果としては残念な感じとなりましたが、結果として余ったエネループをどのようにして山で活用するか考えました。 パナソニック BK-…
ガジェット
先日、ニッケル水素電池のエネループでアバランチビーコンが動作するか?について検証しました。 結果としては残念な感じとなりましたが、結果として余ったエネループをどのようにして山で活用するか考えました。 パナソニック BK-…
ガジェット
エネループがビーコンで使えるか?を検証してみました。 一般的にはビーコンに使用しては”ダメ”と言われている充電池ですが、使えるならばお財布にも優しいな~と思ったので試してみました。 …
ガジェット
先日、AfterShokzのAeropexという骨伝導イヤホンのレビューをしました。 控え目に言って”神”な骨伝導イヤホンですが、スキーやスノーボードで使用する際に、どうしても気になっていたことが…
ガジェット
本メディアの中でも閲覧数の多い記事の中に、ゲレンデで使用するイヤホンの選択基準を考えるという記事があります。 記事の中で選択基準として、色々考えた末に4つを挙げ、その中でも必須の3つがありました。 完全ワイヤレス 防水 …
ガジェット
山に入るとき、GPSは持っていきます? 管理人は現状ではGPSは持っておらず、地図持参です。 GPSといえばガーミンですよね。 この記事を書いている段階でガーミンのトレッキング用のGPSは10種類以上ありま…
ガジェット
管理人はゲレンデで1人の時は、だいたいイヤホンで音楽を聴いています。 (※現在使用しているイヤホンのレビューはこちら) Anker SoundBuds Curve (Bluetoothイヤホン)【Bluetooth 4….
ガジェット
好きな音楽を聴ききながら滑りたい! そんな想いから色々探し、調べて購入してみました。 Anker SoundBuds Curve ほとんどのスキー場では音楽が流れていますよね。 好みでないこともしばしば。。…
ガジェット
管理人は山に入る際は、必ずモバイルバッテリーを持って行きます! 本日はこちらの紹介です。 Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) 【Power…