4月7〜8日、安比高原スキー場で行われた、石井スポーツ来期試乗会に行ってきました。
気になる板からオススメの板まで、7台試乗してきましたので、それぞれ紹介していきます。
(※あくまでも私が滑った感覚で語っていますので、万人が感じるものではありませんのでご容赦ください)
本日は、オススメされた1台、LINE Pescado(ペスカド)です。
今期モデルを試乗しましたが、来季はグラフィック変更のみとのことでした。
本当はSakanaを乗りたかったんですが、持ってきていない、とのことで断念。
今期モデルに関しては、LINEのホームページも合わせて参考にしてください。
Pescado – LINE Skis | LINE Skis 2018
試乗前にスタッフとこの板について話をしたのですが、以下のように話されていました。
- 実際の板の長さは180cmだが、160cm位の感覚
- テールが粘る
実際に試乗した板はこちら
ビンディングはMARKERのTOUR12が付いていました。
ソールのグラフィックはこんな感じで、ウロコ模様です。
板のスペックは以下の通りです。(LINE ホームページから転載)
- サイズ:180cm
- ディメンション:158-125-147
- 重量:1950 g
- サイドカット:19.5m
持った感じは軽く、履いても軽かったです。
重量は2kgをきっているので、このサイズにしては軽量の部類かと思われます。
サイドウォールに竹を使用しているのも軽さに貢献しているかも知れません。
また、特徴的なのは何と言ってもそのシェイプ(スワローテール)です。
滑った感じはどうなのかと言うと、、、ゲレンデではよく分からなかったです…
ですが、センター125mmとは思えないほどのコントロール性!小回りもできます!
スタッフから聞いていた160cm位に感じると言うのは本当です。
テールが粘る、と言うのも体感できます。
朝一のアイスバーンが多い斜面でしたが、テールが粘ってくれてコントロールしやすい
テールがロッカー形状になっている板にありがちな、クルクルする感じはなし。
朝一のアイスバーンだったので、高速域は試せないのが残念でしたが、バタつきそうな気配はなかったです。
キングピンを付ければ、より軽さを感じられ、厳冬期のツアーで活躍してくれそうです。
パウダーでの乗り味をスタッフに聞いて見ましたが、沈み込ませてガンガンと言うよりは、表面〜中間層をスーッと行く感じらしい。
自分はパウダーの中をガンガン行きたいタイプなので、好みではなさそう…(あくまでも人から聞いたことは話半分で。)
次回は同じLINEからSick Day 94 179cmの試乗レビューをお送りします!
それではまた次回!
コメントを残す