夏油高原スキー場から封筒が配達されてました。あっという間にこの季節ですね。
いつもギリギリまで悩んでから申し込んでいるので、他のスキー場の様子も見ながら考えておきます。
2020-21シーズン券のご案内/夏油高原スキー場/SeasonPass
来シーズンのパンフレット
同封されていたパンフレットをスキャンしたものなので、少し見づらいかもしれませんが、ご参考までに。
オープンは11月21日の予定。
シーズン券の特典は先シーズンと同じですね。
スーパー早割の価格ですが昨年の支払履歴を確認したら56,000円だったので、2,000円upです。
ツリーランエリアは拡大。パウダー競争率が下がるのは本当にありがたいです。
今回の拡大によって、どのリフト、ゴンドラに乗ってもツリーランエリアにアクセスできるようになりました。
ツリーランエリアの詳細はこちらからどうぞ。
グリーンシーズンとして、キャンプサイトが今年からオープンです。
公式ホームページにも該当ページが掲載されていました。
シーズン券の価格のページに静かに掲載されていましたが、21歳~30歳であれば、かなり安くシーズン券が購入可能です。
- 21歳~25歳:29,000円
- 26歳~30歳:39,000円
(2,000円upしたのは、これのせいか?と思ってしまうのですが)
申し込みで毎年思うのですが、オンラインでのカード決済ができるようにしてほしいです。
スキー場まで行かないとカード決済できないなんて。。。
通常の利用料金も値上げです
昨シーズンは大人1日券 4,900円、5時間券 4,500円です。
※ホームページから
1日券は300円(約6%)、5時間券では400円(約9%)の値上げです。
元を取るには何回行く必要があるのか?
管理人は1日中スキー場にいることは滅多にありません。買うなら5時間券(4,900円)です。
スーパー早割のシーズン券が58,000円ですので、11.8回、つまり12回行くことで価格分を回収可能です。
前売り券という選択もある
こちらも毎年発売されているのですが、前売り券を購入することでお得に利用することができます。
昨年は1枚1,800円を2枚使用することで、5時間券(4,500円)を購入できました。900円お得です。
同じように今年も900円お得になるように考えると、前売り券は2,000円に設定されそうです。
- 前売り券2,000円×2枚=4,000円
スーパー早割のシーズン券では12回利用することで回収できるワケですが、前売り券で5時間券×12回利用すると、
- 5時間券(前売り券2,000円×2枚=4,000円)×12回=48,000円
なんと!利用状況によっては前売り券の方が安くなるんです。
昨シーズンは新型コロナウィルスの影響もあり、たぶん10回位しか利用できませんでした。
冷静に見極めて購入を考えます。
というワケで、購入するかは未定です
他のスキー場にも行ってみたい気持ちもありますし、前売り券という方法があることも整理しました。
まだ安比高原スキー場の情報も出ていませんので、楽しみに待ってみようと思います。
コメントを残す