登山、バックカントリーでのエネループ活用術を考えてみた【パナソニックBQ-CC87 レビュー】

先日、ニッケル水素電池のエネループでアバランチビーコンが動作するか?について検証しました。

結果としては残念な感じとなりましたが、結果として余ったエネループをどのようにして山で活用するか考えました。

 

①普通に電池の予備として使う

当たり前ですが、予備電池として使うのがポピュラーでしょうか?

電圧の関係で、満充電でもビーコンは70%表示となりましたが、それ以外で単4電池を使うものがヘッドライトです。

今回は、自分が持っているヘッドライトで検証しました。

検証

モデル名が本体に記載なかったのですが、結構前のモデルです。

単4電池4本で動作します。

単4のエネループ プロを4本入れました。

無事に点灯し、すべての機能を使うことができました。アルカリ電池と比べて光量が低くなった感じはありません。

管理人が山に入るときに持っていくもので単4電池を使用するものはヘッドライトしかありませんでした…

これだけのためにエネループを買うのは正直もったいないと思います。

 

モバイルバッテリーとして使う

電池で携帯を充電する機器は結構昔からありますね。最近はスマホを充電できるタイプのものも充実しているようです。

エネループをモバイルバッテリーとして活用できれば、予備電池&モバイルバッテリーで一石二鳥だと考えて色々探しました。

 

Panasonic BQ-CC87に出会う

充電器+モバイルバッテリー+LEDライトの3役をこなすヤツです。

通常の色はホワイトですが、Amazon限定のブラックモデルを購入しました。

 

ホワイトより少しお値段が高いですが、カッコイイです。

付属のケーブルはType A to microです。充電用として付属しています。

こちらがLEDライト。出力用のtype Aに差し込んで使います。

左から出力ボタン、充電用micro USB、出力用USB type A

単4エネループ プロを4本入れてみました。

LEDライトを点灯させてみました。説明書には単3を推奨していましたが、単4でも問題なく使えます。

モバイルバッテリーとして使うときも単3を推奨しているようですが、LEDライトと同じく単4でも充電可能でした。

容量の小さな単4なので、ライトの点灯時間やモバイルバッテリーとしての容量は少ないかもしれませんが、1台で何役にもなると考えれば最高かもしれません。

今シーズンはこれをもって雪山に入ろうと思います。

 

これまで使用していたモバイルバッテリー

以前に管理人が使用しているモバイルバッテリーを紹介しています。

実は、壊れました…充電器としての機能は使えるのですが、モバイルバッテリーとしては充電できなくなりました。

このこともあって、”山で使うモバイルバッテリーを探していた”+”エネループを活用したい”が相まっての今回の内容となった訳です。

 

新しい充電器も購入

この機会に充電器も買い替え。コンパクトかつ出力高めなものをチョイスしました。

いつものAnkerです。

PowerPort Speed 2 Quick Charge 3.0でUSB type Aが2つのタイプです。

出力が高いのが特徴の1つで、39.5Wまでいけます。PowerCore Fusionが19.5Wでしたので、倍の出力です。

プラグは折りたためませんが、全体的な大きさは小さくなりました。

USB PD対応でガリウムを使用した小型充電器のラインナップも豊富ですが、今回は明確にtype Aである必要があったので今回の充電器を選んでいます。

  • BQ-CC87の充電
  • type Aを使って充電する機器がまだ多い
  • 仕事でUSB給電の照明(10W)を2つ使うことがある⇒2口以上のtype Aが必要

というわけで今回の充電器に辿り着いています。

 

もちろん、今回メインで紹介しているBQ-CC87も充電できました。

ブラックで統一されているもの満足しています。

 

まとめ

今回は、たまたま?余ったエネループを何か活用できないか、と考えた結果として生まれた内容となりました。

管理人は単4エネループ プロを登山やバックカントリーで活用できると感じています。

用途としては、

  • ヘッドライトの予備電池
  • アバランチビーコンの予備電池(緊急用)
  • BQ-CC87でモバイルバッテリー+LEDライト

このような結論です。とはいえあくまでも”予備”として考えるべきです。

※ビーコンをニッケル水素電池で使うのは危険ですので、おススメできません。必ずアルカリ電池をご使用ください。

 

いかがでしたでしょうか?ガジェットの進化でアウトドアも楽しくなりますね。

山でエネループを使用されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ活用術を教えてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

岩手県在住の1986年生まれ。 大学の授業でスキーを体験。そこから雪の魅力に取りつかれて道具を揃い始める。ある日、スキー場のトップから山の中に入っていく集団を見つけて声をかけたことからバックカントリーも開始。スキーやバックカントリーに関する情報を発信しています。